ネットの世界ってホント色々あります
最近話題になってる回転寿司の
いたずら動画や
TikTokの視聴時間制限など。
顔が見えないから何でもあり?
そんなことが多いです。
せどり業界では
自身はせどりやってないのに
あたかもやってるかのように
配信してるひと。
他人のブログなどからパクった知識を
自分の経験のように話してる人
ホントなんでもありになってます。
そんな人の情報を信じて
高額コンサルを買わされたり
教材を買わされるなんてことが
ないように気をつけてください。
他の人が作った商品リストを
あたかも自分が作ったように
無料プレゼントしているのを
見かけたことがあります。
そのリストと同じものを
おーるども持っていたので
「あっ!これは・・・」と
気づきました。
そのひとは
自分が作ったリストのように
プレゼントしてましたので。
リストの流用ですね。
ほんとに常識もないことを
するひとがいます。
みなさんもご注意を!
コメント